【ふるさと納税】永平寺御用達 團助スイーツごまどうふ・胡麻豆腐入りぜんざい(ごまどうふ6個・ぜんざい2箱) / 永平寺町 団助 精進料理 とうふ 豆腐 胡麻豆腐 甘味 和菓子 スイーツ ギフト プレゼント 贈答 詰め合わせ セット


  • 1.ふるさと納税専用ページです。注文内容確認画面に表示される「注文者情報」を住民票情報とみなします。
  • 2.寄附金の用途を選択
  • 3.ワンストップ特例申請書の送付について
  • 4.永平寺町在住者は、返礼品お届けの対象になりません
  • 5.ふるさと納税をされた方として、地域のホームページや広報誌などで氏名や寄附金額の公表しても良いでしょうか?
  • 6.あなたは、今回寄附した自治体に対して、長期的視点から関わっていると思いますか?
  • 7.今回寄附した自治体は長期的視点からふるさと納税制度に取り組んでいると思いますか?
  • 8.今回寄附した事業者(返礼品の提供者)は、長期的視点からふるさと納税制度に取り組んでいると思いますか?

Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:

大本山永平寺の修行僧たちに愛され受け継がれてきた滋味豊かな『ごまどうふ』。伝統に育まれた香ばしい風味となめらかな舌ざわりは精進料理の代表格として称賛され、今なお多くの通人を魅了し続けています。創業明治21年、大本山永平寺御用達認可を戴き、精進料理の代表格『ごまどうふ』を今も一心に作り続けています。 ■ごまどうふとは…豆腐に使う大豆や苦汁は一切使用せず、液状にした『ごま』と『葛』、そして『水』を合わせて作る食品で、精進料理には欠かせない一品です。 ■ごまどうふの歴史…修行のため、中国に渡った禅宗の僧が、仏教とともに持ち帰ったといわれており、ごまどうふの歴史は意外に古いと言えます。鎌倉時代に精進料理の一品として利用され、江戸時代には京料理として庶民の食生活に浸透していき、今も日本の伝統料理として受け継がれています。 ■精進料理の代表格『ごまどうふ』…肉や魚を用いない精進料理において、『ごま』は修行僧たちの貴重なタンパク源として、いろいろな料理に活用され、なかでもごまを擦ることから始まるごまどうふ作りは、手間を惜しまないもてなしの心の象徴とされ、精進料理を代表する品の一つとなっています。 ■永平寺の美味しい水…永平寺の地下水脈は、霊峰白山の雪解け水と言われており、ミネラル分を多く含んだ美味しい水を使用しています。 ■吉野晒し製法の本葛使用…国産の葛の根から取り出した澱粉を何度も冷水で晒上げ、純白の本葛粉を作り上げる『吉野晒し』と呼ばれる昔ながらの製法で作り上げた本葛を使用しています。 ■修行僧たちの貴重なタンパク源『ごま』…風味を高める為、ごまを程よく煎り、さらに、液状にする際、同じ工程を繰り返し、きわめて細かく仕上げることで、味に一層コクをあたえます。 ■職人による丹念な練り上げ…長年の経験をもとに、気温や湿度の変化に併せて火加減・水加減を調整し、丁寧に作り上げています。 【注意事項】 ※GW/お盆/年末年始休業日は発送までの日数には含まれません。 商品詳細 名称 【ふるさと納税】永平寺御用達 團助スイーツごまどうふ・胡麻豆腐入りぜんざい(ごまどうふ6個・ぜんざい2箱) 内容量 スイーツごまどうふ:90g×6 あずきあん:25g×6 胡麻豆腐入りぜんざい:230g×2箱(※目安 1箱は1人前です) 配送方法 常温 保存方法 直射日光を避けて冷暗所で保存してください。 賞味期限 製造日より120日以内 原材料名 ごまどうふ:ねりごま(国内製造)、澱粉、本葛 / 加工澱粉 あずきあん(別添):砂糖、あずき、還元水飴 ぜんざい(胡麻豆腐入り):ごまどうふ(ねりごま(国内製造)、でん粉、本葛粉)、糖類(砂糖、加工黒糖)、大納言小豆(北海道)、食塩 事業者 永平寺胡麻豆腐の里 團助 本製品には以下のアレルギー物質が含まれています。 ごま【ふるさと納税】永平寺御用達 團助スイーツごまどうふ・胡麻豆腐入りぜんざい(ごまどうふ6個・ぜんざい2箱)[B-005014]