【瀬戸染付】秋草多用丼



Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:

凛とした白さが魅力の白磁 かたく焼き締まった磁器質の白磁。通常の磁器に比べ、より白く透光性のあるものをいいます。白磁の白は土そのものの白さで、原料を吟味し、不純物の少ないものを使うことでより白い製品となります。   「せともの」は壊れやすいけど水に強い。物にはそれぞれのよさがあります♪ こちらの多用丼。丼はもちろん鯛茶漬けやミニうどんなどちょっと小腹が空いたときに重宝しそうな感じです。また育ち盛りのお子様のいるご家庭では、ご飯茶碗(大盛)としても使えます。 作家紹介磁祖民吉により生み出され、多くの職人たちにより受け継がれた瀬戸染付。 三国山の山ふところの小さな町「しなの」で、里山と田んぼに囲まれ、手仕事のぬくもりが伝わる...そんなものづくりを心がけています。  サイズ/直径13cm 高さ7cm 材質/磁器(白磁) 重さ/270g 通産大臣指定伝統的工芸品【瀬戸染付焼】 7〜8世紀頃、猿投窯にはじまった瀬戸のやきものは、9世紀に我が国初となる人工灰釉をかけた白瓷(しらし)の誕生をみます。以降、中国などから技術をダイナミックに取り入れ、瀬戸特有のやきものを完成させます。そして19世紀はじめ、津金文左衛門(熱田奉行)、加藤唐左衛門(庄屋・焼物取締役)、加藤民吉(陶工)等の手により、この地方特有のやわらかな味わいをもった磁器が完成、瀬戸染付焼の誕生です。全国から絵師が集まり、ウィーンやパリの万国博覧会において高い評価を受け、アール・ヌーヴォー(19世紀末の起こった芸術活動)にも影響を与えました。その後、技術は現在に受け継がれています。

Другие похожие товары