父の日 魚ギフトセット 真あじ干物と漬け魚セット あじ 赤魚カス漬け 銀鮭カス漬け さわら味噌漬け 送料無料 静岡 沼津


  • 梱包資材の選択

Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:

■沼津ひものの特徴 日本1位のひものの生産量を誇る静岡県沼津市。 昔の保存食のイメージとは違い今の沼津のひものは、脂ののった原魚をつかい ジューシーで柔らかく仕上げています。 ■老舗土和商店(駿河湾特急)の7つのポイント昭和5年創業の干物専門店(製造直売)です。 沼津魚市場の仲買権を持ち、原魚を選ぶ確かな目と伝統的な干物手作りを守っています。 1 国産 可能な限り日本の魚を使います。やむを得ず外国産を使う場合は明確に表示します。 2 手作り 伝統的な職人による手開き加工こだわり、一枚一枚丁寧に干します。 3 無添加 化学的な添加物は一切つかいません。原材料は魚・塩だけ酸化防止剤も使いません。 4 天日干し 気象条件の許す限り、今では珍しい天日干しで干しています。 5 魚醤 永年継ぎ足している味付けの「塩汁」は発酵し魚醤となっていますので、無添加でもこくのある味が出ています。 6 冷凍流通 干し上げてから急速冷凍します。解凍しなければ作りたてのうまさを産地直送できます。 7 即日発送 早いお届けを志向して”特急”と名付けました。12時までのご注文であす楽です。 【送料無料】沼津干物セット(天日干しひもの詰め合わせ)真あじ干物と漬け魚セット(あじ・赤魚カス漬け・銀鮭粕漬け・さわら味噌漬け)の紹介 ・あじ干物と漬け魚の詰め合わせを作りました。いすれも焼き魚料理の定番ですね。 漬け魚の内訳は(赤魚カス漬け3枚・銀鮭カス漬け3枚・さわら味噌漬け[西京漬け]3枚)。 ・干物はとても焼きやすく、上手く焼けた焼き魚は本当に美味しいもので、ご飯のおかず(惣菜)や酒肴(おつまみ)・珍味として とても人気のある海産物。乾物としておすすめです。 また近年は海鮮バーベキューなどの材料に干物は便利に使われています。 ・焼き魚は和食の代表的料理です。その醍醐味をお楽しみください。あじの干物と粕漬け・味噌漬けとコンパクトながらもバラエティ豊かな干物セットです。 ・お魚の干物は専用グリルやフライパン・電子レンジでも美味しく調理できます。 【送料無料】沼津干物セット(天日干しひもの詰め合わせ)真あじ干物と漬け魚セット(あじ・赤魚カス漬け・銀鮭粕漬け・さわら味噌漬け)の詳細 商品内容 特撰真あじ干物4枚・赤魚カス漬け(約200g)3枚・さわら味噌漬け(約50g)3枚・銀鮭カス漬け(約60g)3枚 原材料 真あじ(国産)、赤魚(アラスカ産)、さわら(韓国産)、銀鮭(チリ産・養殖)、酒かす、砂糖、あらしお、 味醂、煮酒、米、米こうじ、糖類、酸味料、調味料(アミノ酸など)、味噌 、クチナシ色素 賞味期限 到着より冷凍で2週間 冷蔵で5日 製造元 静岡県沼津市春日町21-3     土和商店 ■【送料無料】沼津干物セット(天日干しひもの詰め合わせ)真あじ干物と漬け魚セット(あじ・赤魚カス漬け・銀鮭粕漬け・さわら味噌漬け) はギフトプレゼントにも大好評です。 健康志向の和食の提案型ギフトとしてご検討ください。 お中元やお歳暮、暑中見舞いや寒中見舞い・帰省土産などの季節の定番の贈り物はもちろん、 父の日、母の日、敬老の日、お誕生日祝い。還暦祝いなどご家族に欠かせないイベントや 内祝い、快気祝い、お祝い、お礼、や様々なお返しなどのあらたまったものにもたいへん喜ばれています。 年忌法要など法事・法要・仏事・弔事などのシーンでも、香典返し・御供物引き出物にとお使い頂いております。 のし、メッセージカードにも対応いたしますので、お気軽にご連絡下さい。 ↓当店のお届けは早いのが自慢! (1)干物の味は原魚の良し悪しで、90パ−セント決まってしまうと言っても過言ではありません。 鮮度の良い魚を選ぶのはもちろんですが、脂ののりとか、肉質などプロの目が欠かせません。 また、現在では機械で開く業者も多いのですが、当店ではご覧の通り手開き加工です。熟練工ですと、十数秒で一枚の開きを作ってしまいます。 (2)開かれた魚は、地下水(海辺ですので少しだけ塩分があります)でよ〜く洗浄した後、水を切り当店特製の塩汁(しょしる)に漬け込まれます。 この塩汁が味の決め手です。これは長年煮込んで守られてきたもので、様々な魚のエキスが溶け込み、醗酵して言わば魚醤のような旨みが醸し出されています。 またこの工程で、塩加減(塩梅)を調節致します。魚の大きさ、脂ののりなどを勘案して漬け込み時間を調節するのが非常に難しいですね。 塩汁には駿河湾海洋深層水を使用しております。 (3)塩汁に漬けた後、再び水洗いしてから、セイロと呼ばれる金網に一枚一枚並べて行きます。 (4)セイロに並べられた魚は、条件が揃えば、ご覧のような南向きに傾斜のある干し場で天日によって干されます。気温・湿度・風などの条件によって違いますが、だいたい2〜3時間で干しあがります。 ご覧のように、日中、天日で干しますので、当店では一夜干しと言う言葉は使いません。 (5)干しあがった干物は、マイナス40℃の凍結庫でさらに強風をあてられて、急速冷凍されます。 もちろん、干しあがりをすぐ食べれれば、それに超したことはないのですが、そうはいきませんよね、 これから全国に出荷されていくわけですから冷凍での流通がベタ−であると、当店では考えております。 また、お客様に届いた後の保存の事を考えるとむしろ、冷凍で届いた方が便利なのではないでしょうか。【送料無料】沼津干物セット(天日干しひもの詰め合わせ)真あじ干物と漬け魚セット(あじ・赤魚カス漬け・銀鮭粕漬け・さわら味噌漬け) 焼き魚のお惣菜(あじ干物、粕漬け、味噌漬け)詰め合わせ 味噌漬け・粕漬けはそのまま焼くと焦げやすい惣菜です。 焦がさない焼き方 1はじめに、クッキングペーパーなどで味噌漬けに付いた味噌や粕を軽くふきとります。 (この際、粕や味噌、本糀がほんのりと焦げた味や風味もなかなかのものなので、  完全に拭き取らない程度が良いかも知れません。お好みで調整してください) 2アルミホイルをよく揉んでシワシワにしてお皿を作ります。  (シワシワにするのは身が付きにくくするため) 3オーブントースター、フライパン、グリルなど、お好みの焼き方でアルミホイルのお皿に のせた切り身を焼いていきます弱火のじっくり焼が良いでしょいう。 良く熱した器具で片面を弱火で5〜6分ほど焼き、皮と身にうすく焦げ目が付けば切り身を裏返し もう片面を3〜5分を目安に焼きあげます。 (焼き時間はあくまで目安ですので、火の強さや切り身の大きさによって調節してください。)