Новый телефон для связи по вопросам обработки посылок.

TECHNICHS/テクニクス 25㎝EAS-25PL66SAE 自作同軸2ウェイ ラワン無垢古材使用85リットルバスレフ 8Ω 60Wデュアルバナナフラグ対応

Окончание торгов: 06/16/2024 22:40 (Tokyo)
Начало торгов: 06/09/2024 22:40 (Tokyo)
Ставки: 0 (История ставок)
Количество: 1 pcs
Лидер:
Скрытая цена: нет
Налог: 3%
Возврат: Невозможно
По состоянию: Б/у
Доставка по Японии: Не бесплатно
Номер лота: u1137054146
Автопродление торгов Включено
Область продажи: 静岡県
Другие лоты продавца: iosephus1955   ( Посмотреть все )
Рейтинг продавца: +1449 - 14

Текущая цена

 (~P.3,344)
( ¥4,800 Без налога )

Осталось:


Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Категория товара:
  • Страна:

Для оптовых заказов, также доступны отправки морем (экспресс или эконом). Пожалуйста, свяжитесь с нами чтобы обсудить подробности.

Подробнее о стоимости комиссии
Подробнее о международной отправке на странице

Другая полезная информации:    Размеры японской одежды и обуви,    Приблизительный вес товаров

Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:

古いフロアースピーカーの85リットル・エンクロージャーを流用してバスレフシステムを作ってみました。バッフルには、希少なラワン無垢古材バッフルを、貼り付けました。


何でも木材は、伐採から200年経った硬度が最強になり、それから徐々に軟化していき、1500年経つと伐採時の硬度に戻るそうです。100年以上に住宅が取り壊されるとの噂が流れると、世界中がら大勢のヴァイオリン製作者が駆けつける事も有るようです。今回、サブ・バッフルに使った20mm厚のラワン材は、昭和40年代に建てられた住宅の棚板として使われていたもので、200年とはいかずとも60年は優に経ってます。釘跡なども有りますが、無事な所は確かに固く、叩くといい音がします。


エンクロージャーは側板&裏板が9mm厚の合板と貧弱なので、補強材を入れ、元裏板は廃棄し新たに22mm厚の合板に取り替えました。


ユニットはテクニクスのフロアースピーカーSB‐1750から取り外した25cmウーファーEAS‐25PL66SA 8Ω 60W 動作品ペアです。


詳しくはこちら↓

https://audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-1750.html


更にウーファーの中心部に、クライスラー製の5cmホーン・ツィーターを取り付けました。ダイヤフラムは樹脂製、マグネットは径45mm厚さ9mmのフェライト・マグネット、インピーダンス8Ω、最大入力は10Wです。4μFを挟んで、クロスオーバー周波数は3.5kHzです。それに合わせるように、ウーファー側にも0.56mHのコイルを挟みました。こちらのハイカット・クロスオーバー周波数は3.2kHzです。


ウーファーとターミナル間はモンスターケーブルで繋ぎ、吸音材は3面のみです。


試聴では、ペダルトーンで埋め尽くされているJ.S.バッハのペダル練習曲BWV598(手持のテストCD;トン・コープマン:1734年製ミュラー・オルガン;アムステルダム;最低音36Hz)を、見事なバランスで鳴らしました。この曲は勿論足鍵盤の練習用でもありますが、当時最高のオルガン・コンサルタントでもあったバッハが、すべてのパイプがちゃんと鳴っているかどうかのチェックをするための曲でもあり、スピーカーにとっては、低域に変なピークやディップがないかどうかのテストとしても使える便利な曲です。もちろん変なピークやディップはありません。


本格的試聴では、J.S.バッハの前奏曲とフーガハ短調BWV546(手持の最強テストCD;トン・コープマン:ミュラー製作オルガン1734;最低音32Hz)の最初のCのロングトーンを、かなりの大音量でもしっかり鳴らしました。


バッハの最高傑作、前奏曲とフーガハ短調BWV548(手持のテストCD;トン・コープマン:1692年製シュニットガー・オルガン;フローニンゲン:最低音36Hz)の方は、更なる大音量でも見事に鳴らし切りました。


外観は、古エンクロージャーと古合板なので、遠目には概ねキレイですが、汚れ小傷があります。重さ16.7kg。サイズは72×45×37cmです。


発送は2個口になります。東京都、神奈川県、静岡県、山梨県、南信(松本以南)の方は手渡し&直接お届けの方が安価くなります。

Другие похожие товары