【源・S】茶道具 裏千家 八代 一燈宗室 書付箱入《江戸中期》古信楽 竹形 香合

Окончание торгов: 06/07/2024 22:24 (Tokyo)
Начало торгов: 05/31/2024 22:24 (Tokyo)
Ставки: 0 (История ставок)
Количество: 1 pcs
Лидер:
Скрытая цена: нет
Налог: 10%
Возврат: Невозможно
По состоянию: Б/у
Доставка по Японии: Не бесплатно
Номер лота: k1068040646
Автопродление торгов Выключено
Область продажи: 高知県
Другие лоты продавца: genjianusagiusagi99   ( Посмотреть все )
Рейтинг продавца: +65292 - 33

Блиц-цена

(~ P.18,858 )
(¥25,000 Без налога)

Осталось:


Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Категория товара:
  • Страна:

Для оптовых заказов, также доступны отправки морем (экспресс или эконом). Пожалуйста, свяжитесь с нами чтобы обсудить подробности.

Подробнее о стоимости комиссии
Подробнее о международной отправке на странице

Другая полезная информации:    Размеры японской одежды и обуви,    Приблизительный вес товаров

Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:
骨董品との出会いは、得てして縁の部分が多分にあります。
ご紹介している品々は、現代の既製品の品と違いこの世にすべてふたつとは無い品であり、
この場で出会えた事は何かの御縁だと思います。

※※この良きご縁を大切にして下さい。※※


★茶道具 裏千家 八代 一燈宗室 書付箱入《江戸中期》古信楽 竹形 香合★
■商品説明
ご覧の様な茶道具 裏千家 八代 一燈宗室 書付箱入《江戸中期》古信楽 竹形 香合です。

ご覧の様な江戸期に製作された古信楽の竹形の時代物香合です。
江戸中期の信楽焼の名も無き陶工の、
卓越した技量により製作された逸品の品。

時代なりの温かみを感じさせる風合に加え、
竹形の造形から感じられる、独特の趣と相まって、
非常に味わい深い作品です。
又、箱は裏千家の八代一燈宗室による書付箱です。


《 一燈宗室 》
享保四年~明和八年(1719~71)五十三歳。
茶匠、裏千家八世、
加賀前田侯・伊予松平(久松)侯の茶道奉行。
竺叟宗室の早世により、
表千家から養子となり、十五歳で八世を継承。
今日庵の茶席を修復。

■時代
江戸中期。

■寸法
口径約1.5cm×約3.5cm
胴径約4.0cm×約8.5cm
(蓋含む)高さ約3.5cm。

■状態
目立った傷等は無く、状態の良い品です。

■付属品
書付箱。

【お届け方法】
基本的に、クロネコヤマトの宅急便にてお届け致します。
 北海道   600円
 沖縄  1,300円
  それ以外の地域は、『送料無料』にて対応致します。

※※13:00までに入金確認が完了したものに対しては、
発送は出来るだけ当日の発送と致します。※※

Другие похожие товары