エンドウ (HO)EI0091 小田急3000形SSE車5両セット 返品種別B

Детали

Доставка по Японии Бесплатно
По состоянию:new
В наличии: Да


Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:

カエンドウEI0091

2024年01月 発売


【商品紹介】
エンドウのHOゲージプラスチック製完成品 小田急3000形SSE車5両セットです。

【実車について】
小田急3000系は1957年に箱根直通特急用として登場しました。
それまでの1900系などの箱型の電車と異なり、数々の新機軸が投入された3000系は曲面で構成された流線形の低く美しい車体で大きく話題となり、SE(Super Express)の通称が与えられ、もうひとつの愛称である「ロマンスカー」の名とともに小田急の看板列車となりました。

その後3000系SE車はロマンスカーとして箱根本線で10年以上にわたり活躍しましたが、1967年に後継車である3100形NSEが登場すると主力の箱根特急の運用からは外れ、江ノ島線や緩行特急としての運用に回されていきました。
しかし、1968年に国鉄御殿場線電化にともなう電車での直通運転が開始されることになり、SE車での8両編成を5両編成に組み換え、通常連結器の増設、パンタグラフやライト位置の変更、電光式の愛称幕の設置などの改造が施されて新たな姿となりSSE(Short Super Express)という名が与えられて1991年まで30年以上の長きにわたって活躍しました。

【製品について】
SSEは更新前の大型クーラーキセ時代の姿をモデルとし、連結器カバーは開状態と閉状態の選択式、内部には連結器が搭載され、実車同様に編成同士を連結させて10両での運転も可能です。
いずれも通電式の連結装置を用いて特徴的な連接構造ならびに低い車高を再現しています。

  • プラスチック製鉄道模型完成品
  • 5両編成(1M4T)モーターは3号車に搭載
  • 金属製パンタグラフ搭載
  • ヘッドライト・テールライト点灯(ヘッドライトはON/OFF切替可能)
  • 愛称幕点灯式
  • 全車室内灯装備
  • 前面連結器カバー差し替え式
  • シリコン製連接ホロ搭載
  • 最小通過半径R550(設計値)

  • 【商品仕様】
  • スケール:HOゲージ(1/80 16.5mm)
  • 商品形態:塗装済完成品
  • 車体の材質:プラスティック
  • モーター:あり 3号車に搭載
  • ライト:ヘッドライト・テールライト点灯(ヘッドライトはON/OFF切替可能)、愛称幕点灯式、全車室内灯装備


  • 在庫状況:在庫あり/2024年01月 発売/※画像は実車イメージです。※本製品に初期不良を含む不具合が生じました場合はメーカーでの対応とさせていただきます。お手数ではございますが、モデルプラザエンドウ大阪(06-6262-7355)までお申し付けいただけます様お願いいたします。エンドウのHOゲージプラスチック製完成品 小田急3000形SSE車5両セットです。