カトー (N) 3071-2 ED76 500 JR仕様 返品種別B

Детали

Доставка по Японии Бесплатно
По состоянию:new
В наличии: Да


Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:

カト30712

2024年09月〜2024年10月頃 発売予定


【商品紹介】
カトーの完成品Nゲージ車両、ED76 500 JR仕様です。

  • JR移行後、「大雪」「利尻」牽引で活躍した頃のED76 500を製品化
  • 車体側面のJRマークを再現
  • 屋根上の列車無線アンテナを再現
  • パンタグラフ部分を含めた屋根上各所の碍子は白色で再現
  • クイックヘッドマーク対応。特徴的な大形のヘッドマーク「大雪」「利尻」付属
  • アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラー付属
  • スロットレスモーター採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現
  • 選択式ナンバープレート:「507」「512」「518」「521」/選択式メーカーズプレート:「東芝」「三菱」

  • 【実車紹介】
    ED76は昭和40年(1965)に誕生した国鉄の交流電気機関車です。
    交流機関車の名機ED75をベースに、客車暖房用の蒸気発生装置(通称:SG)を積載するため車体長を延長、SGの水や燃料搭載で増える車体重量増に対応するために無動力の中間台車を設け、D形ながらF形機並の大きな車体で、中間台車の空気バネ圧力を調整することにより線路規格の低い線区への入線が可能です。
    500番台は昭和43年(1968)に北海道初の電化区間となった函館本線の小樽〜滝川間用として登場し、以降電化区間の延伸とともに道央で活躍しました。
    JR移行後も14系客車の寝台列車や50系51形客車の普通列車などの牽引を担い、特に寝台急行「大雪」「利尻」などでは専用の大形ヘッドマークを掲げた姿が特徴的でした。

    【商品仕様】
  • スケール:Nゲージ
  • 商品形態:塗装済完成品
  • 車体の材質:プラスチック
  • モーター:あり
  • 付属品:選択式ナンバープレート、選択式メーカーズプレート、クイックヘッドマーク:「大雪」「利尻」、交換用ナックルカプラー×2、列車無線アンテナ

  • 予約受付中/2024年09月〜2024年10月頃 発売予定/※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。【ご予約商品をお求めの方へ】◆商品は余裕をもってメーカーへ発注しておりますが、メーカーの都合により、入荷数が大幅に少なくなる場合がございます。 この場合、早期にご注文いただいたお客様より順番に販売させて頂き、完売後はやむなくご注文を取り消しさせて頂くこともございますので、予めご了承願います。◆模型・玩具の発売日はメーカーにより発表された目安です。発売が遅れたり、大幅に延期になる場合もございます。 また、発売が中止になる事もございます。 上記の理由により、ご注文を取り消しさせて頂くこともございますので、予めご了承願います。◆同時にご注文頂いた商品は全て揃ってからのお届けとなりますので、個別での発送は承れません。 ご予約商品と発売済み商品は別々にご注文をお願い致します。◆ご予約商品は生産途中のため、外観、商品仕様、価格などが変更される場合がございます。カトーの完成品Nゲージ車両、ED76 500 JR仕様です。