Новый телефон для связи по вопросам обработки посылок.

オーガニックコットン ハーフトップブラ ATIRUNA アティルナ 日本製(メール便使用で送料無料)AT210002 (返品不可)

Детали

Доставка по Японии Бесплатно
По состоянию:new
В наличии: Да

  • カラー
  • サイズ

Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:


【トレーサビリティー】
・原綿の産地:ナチュラル、ブラック、ネイビー、チャコールグレー=インド
・オーガニック認証の種類:原綿に関してGOTS認証
・紡績工場:(株)ナイガイテキスタイル(岐阜県)
・生地にする工場:(株)日本化繊(愛知県)
・生地の仕入先:(株)アバンティ(東京都)
・縫製工場:小竹正(株)(福岡市)
・製造、販売:(株)ベコ(福岡市)

・原綿の産地:杢グレー、杢ブラウン=トルコ
・紡績工場:トルコ 
・オーガニック認証の種類:原綿、糸に関してGOTS認証
・生地にする会社:(株)ヤギ(大阪府)
・生地の仕入先:(株)三立(大阪府)
・縫製工場:小竹正(株)(福岡市)
・製造、販売:(株)ベコ(福岡市)

【使用上の注意】
<生地について>
漂白していない原綿そのままの生成り色なので、生地にポツポツとした斑点が残っています。
これは綿花の葉や茎の残りで洗濯するごとに少しずつ減っていきます。
最初は、一度洗濯をしてからの着用をおすすめします。

この製品は素材の特性上過度な力が加わりますと、縫い目が開いたり、組織がよれる場合があります。
お取り扱いの際は充分にご注意ください。

<色のこと>
カラードコットン使用の製品は、洗濯や日光により色が変化していくことがあります。

<洗濯時の注意点>
●原綿の健やかさを保つため、すべての製造工程で化学薬品などを極力使用しないようにしています。
洗剤には、環境や健康に配慮した無蛍光洗剤のご使用をおすすめします。
●漂白剤や柔軟剤のご使用は避けてください。
●お洗濯のときは必ずネットにいれて洗濯してください。
●干すときは直射日光を避け日陰の風通しのいい自然の状態で乾かしてください。
 乾燥機のご使用は避けてください。
●防縮加工をしておりませんので、洗濯後多少縮みます。
●ドラム式洗濯機をご使用の場合の注意事項。
 ドラム式洗濯機をご使用になる場合は、ネット使用のうえ手洗いモード(デリケート洗い)で洗濯してください。
手洗いがより安心です。

【オーガニックコットンとは?】
オーガニックコットンとは、農薬や化学肥料を3年以上使っていない土地で栽培したコットンのこと。
オーガニックコットンは、つくる人と、地球にやさしい選択です。
1.化学繊維に比べて、CO2の排出量を減らすことができます。
2.コットンの栽培に化学物質や農薬を使っていません。
3.コットンを育てる農家の人びとの健康を守ります。

【GOTSとは】
GOTS(オーガニック・テキスタイル世界基準)とは、原材料がオーガニックであるだけでなく、
生地の生産、加工、保管、流通のすべての過程で、第三者機関が調査のうえ、
基準を満たした商品に与えられる認証です。

【ブランド名 ATIRUNAの語源】
ATIRUNA(アティルナ)は株式会社ベコの持つ登録商標です。
コンセプトは、ヘルシー、エシカル、セクシー。
サンスクリット語でとても美しいという意味をもつATIRUPAと、ラテン語で月を意味するLUNAを組み合わせた造語です。
誕生から45億年もの間、その美しい姿を見せてきた月は、まさに普遍的な美の象徴。
人の肌を包む衣類にも、普遍的な美を追求したいという思いを込めて、ブランドネームをATIRUNAとしました。
人の肌にもやさしく、心にもやさしい、さらに地球環境にもやさしい衣類とは・・・
こうしたテーマを追求することで、私たちは真の美しさをまとった衣類を生み出してまいります。

【ATIRUNAのマークの由来】
モリンガの葉をイメージしたデザインです。
モリンガは亜熱帯の国々で古来より薬や美容のために利用され、「生命の木」や「奇跡の木」とも呼ばれる栄養素の高い植物です。
ATIRUNA は信頼のマークと言われるように製品作りを追求してまいります。

【店長からのお知らせ】
ベコ、店長の高井です。
ベコは今年2022年4月で開店15周年を迎えることができます。
これも当店を御利用頂いている全てのお客様のご愛顧のおかげです。
スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
今まではメーカーさんの商品を仕入れて販売するだけのお店でしたが、15周年を迎える今年、ついに自社ブランドの商品を製造して販売する運びとなりました。
もちろん、今までの仕入れ商品も大切に販売してまいります。
ブランド名はATIRUNA(アティルナ)と言います。

ATIRUNAのブランド誕生秘話
2020年の夏頃、かねてからの思いである、自社でも商品を造って販売したいという思いを実現することに決め、創業以来の店のコンセプトである「お肌にやさしく、心にもやさしく」との思いを象徴するブランド名を考えようということになり、どんなブランド名にしようか?とデザイナーの小野さんと妻の裕子と3人でたくさんの候補を考えました。
その中からATIRUPAというサンスクリット語の「とても美しい」という意味をもつ言葉にたどり着きましたが、語尾のPA(パ)という響きが強いイメージがあり、もう少し優しい響きの言葉にしたいと考えた結果、ラテン語で月を意味するLUNAを組み合わせたら語尾がNA(ナ)となり優しいイメージになるなということで全員意見が一致しました。
この言葉は造語なので、商標もとれるのではないかと思いました。
ブランド名ATIRUNAが決まったのは年が明けた2021年の1月でした。
早速、付き合いのある特許事務所に依頼して特許庁に商標登録の出願をしてもらいました。商標登録というのは結構大変で、商標として認められるかどうか結果が出るのに約8ケ月もかかります。出願するだけでお金もそこそこかかりますし、商標がとれたら更に登録料がかかります。そうしてでも大切な自社のブランドを商標として登録したいという思いでした。
そして約8ケ月後の2021年10月4日にATIRUNAは商標として無事登録されました。


※メール便は、日時のご指定はできません。

竹布 ギフト



※お手入れ方法についてはコチラ





【使用上の注意】
<生地について>
漂白していない原綿そのままの生成り色なので、生地にポツポツとした斑点が残っています。
これは綿花の葉や茎の残りで洗濯するごとに少しずつ減っていきます。
最初は、一度洗濯をしてからの着用をおすすめします。

この製品は素材の特性上過度な力が加わりますと、縫い目が開いたり、組織がよれる場合があります。
お取り扱いの際は充分にご注意ください。

<色のこと>
カラードコットン使用の製品は、洗濯や日光により色が変化していくことがあります。

<洗濯時の注意点>
●原綿の健やかさを保つため、すべての製造工程で化学薬品などを極力使用しないようにしています。
洗剤には、環境や健康に配慮した無蛍光洗剤のご使用をおすすめします。
●漂白剤や柔軟剤のご使用は避けてください。
●お洗濯のときは必ずネットにいれて洗濯してください。
●干すときは直射日光を避け日陰の風通しのいい自然の状態で乾かしてください。
 乾燥機のご使用は避けてください。
●防縮加工をしておりませんので、洗濯後多少縮みます。
●ドラム式洗濯機をご使用の場合の注意事項。
 ドラム式洗濯機をご使用になる場合は、ネット使用のうえ手洗いモード(デリケート洗い)で洗濯してください。
手洗いがより安心です。

【オーガニックコットンとは?】
オーガニックコットンとは、農薬や化学肥料を3年以上使っていない土地で栽培したコットンのこと。
オーガニックコットンは、つくる人と、地球にやさしい選択です。
1.化学繊維に比べて、CO2の排出量を減らすことができます。
2.コットンの栽培に化学物質や農薬を使っていません。
3.コットンを育てる農家の人びとの健康を守ります。

【GOTSとは】
GOTS(オーガニック・テキスタイル世界基準)とは、原材料がオーガニックであるだけでなく、
生地の生産、加工、保管、流通のすべての過程で、第三者機関が調査のうえ、
基準を満たした商品に与えられる認証です。

【ブランド名 ATIRUNAの語源】
ATIRUNA(アティルナ)は株式会社ベコの持つ登録商標です。
コンセプトは、ヘルシー、エシカル、セクシー。
サンスクリット語でとても美しいという意味をもつATIRUPAと、ラテン語で月を意味するLUNAを組み合わせた造語です。
誕生から45億年もの間、その美しい姿を見せてきた月は、まさに普遍的な美の象徴。
人の肌を包む衣類にも、普遍的な美を追求したいという思いを込めて、ブランドネームをATIRUNAとしました。
人の肌にもやさしく、心にもやさしい、さらに地球環境にもやさしい衣類とは・・・
こうしたテーマを追求することで、私たちは真の美しさをまとった衣類を生み出してまいります。

【ATIRUNAのマークの由来】
モリンガの葉をイメージしたデザインです。
モリンガは亜熱帯の国々で古来より薬や美容のために利用され、「生命の木」や「奇跡の木」とも呼ばれる栄養素の高い植物です。
ATIRUNA は信頼のマークと言われるように製品作りを追求してまいります。

【店長からのお知らせ】
ベコ、店長の高井です。
ベコは今年2022年4月で開店15周年を迎えることができます。
これも当店を御利用頂いている全てのお客様のご愛顧のおかげです。
スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
今まではメーカーさんの商品を仕入れて販売するだけのお店でしたが、15周年を迎える今年、
ついに自社ブランドの商品を製造して販売する運びとなりました。
もちろん、今までの仕入れ商品も大切に販売してまいります。
ブランド名はATIRUNA(アティルナ)と言います。

ATIRUNAのブランド誕生秘話
2020年の夏頃、かねてからの思いである、自社でも商品を造って販売したいという思いを実現することに決め、
創業以来の店のコンセプトである「お肌にやさしく、心にもやさしく」との思いを象徴するブランド名を
考えようということになり、
どんなブランド名にしようか?とデザイナーの小野さんと妻の裕子と3人でたくさんの候補を考えました。
その中からATIRUPAというサンスクリット語の「とても美しい」という意味をもつ言葉にたどり着きましたが、
語尾のPA(パ)という響きが強いイメージがあり、もう少し優しい響きの言葉にしたいと考えた結果、
ラテン語で月を意味するLUNAを組み合わせたら語尾がNA(ナ)となり優しいイメージになるなということで
全員意見が一致しました。
この言葉は造語なので、商標もとれるのではないかと思いました。
ブランド名ATIRUNAが決まったのは年が明けた2021年の1月でした。
早速、付き合いのある特許事務所に依頼して特許庁に商標登録の出願をしてもらいました。商標登録というのは結構大変で、商標として認められるかどうか結果が出るのに約8ケ月もかかります。
出願するだけでお金もそこそこかかりますし、商標がとれたら更に登録料がかかります。
そうしてでも大切な自社のブランドを商標として登録したいという思いでした。
そして約8ケ月後の2021年10月4日にATIRUNAは商標として無事登録されました。


※メール便は、日時のご指定はできません。

竹布 ギフト










 着心地がよく、かわいいブラで快適にお過ごしいただきたいという思いからうまれた商品。
素材はやわらかく伸びのよい薄手のオーガニックコットンのニット地。
肩からバストにかけて、やさしいホールド力と適度なフィット感に包まれます。
アンダー(胸の下)はゴム入りなので、ズレにくく、ヨガなどの軽い運動の際にも応用できます。
アンダーのゴムはやわらかなものを使用し、限界まで締め付けを減らしました。
オーガニックコットンのやさしい肌ざわりでデリケートな乳首にも刺激がありません。

素 材:綿95%(オーガニックコットン)、ポリウレタン5%

サイズ:M:バスト79〜87cm、アンダーバスト68〜73cm、A〜Dカップ対応
L:バスト86〜94cm、アンダーバスト74〜80cm、A〜Dカップ対応
LL:バスト93〜101cm、アンダーバスト81〜88cm、A〜Dカップ対応

原産国:日本製