フローレスレジン 高性能エポキシ樹脂 4kg(主剤3kg・硬化剤1kg)レジンテーブル注型用|FLAWLESS RESIN 

Детали

Доставка по Японии Бесплатно
По состоянию:new
В наличии: Да


Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:
◆注型用フローレスレジン・最適な用途レジンテーブル、オブジェなどの大きな作品標本などの黄変させたくない無色透明の作品など ・混合比率(重量比):主剤【A】3 対 1【B】硬化剤・脱枠可能時間:約48〜72時間(室温25℃)・硬化時間目安(25℃/厚み1cm):操作時間450分/脱枠可能時間72h/最高硬度2週間養生・硬度:86D・容積:100g=約92ml・セット内容:説明書、ノズルキャップ×2 ◆特徴・レジンテーブルに使用されるレジンは強度の高さがとても重要ですが、メーカーからもまだまだ重要視されていないのが現状です。注型用フローレスレジンは強度を重要視して開発されており、多くのレジンテーブル用エポキシ樹脂製品と比較しても極めて高い強度数値で実用性の高さを証明しております。 ・徹底的に黄変対策にこだわっているフローレスレジンの中でも最も黄変しにくいモデル。黄変させたくない無色透明作品には最良の選択肢です。 ・超低発熱+低収縮で非常に緩やかに硬化する為、大きな作品の製作に適しています。この特性を生かして近年では大規模なモニュメントやオブジェなどの造形アート作品の材料にもお選び頂く機会が増えております。 ※エポキシ樹脂は硬化時間が長いと表面にシワ模様が発生しやすくなります。更に厚みが薄い、室温が低い、シリコンモールドが柔らかい事なども要因となります。研磨仕上げしない作品の場合は、硬化後・脱枠前に硬化の速いエポキシ樹脂で天面をコーティングするとシワ模様を消すことが出来ます。 ◆黄変耐性へのこだわりフローレスレジンは黄変対策に注力しており、第三者機関が多数の国内販売エポキシ樹脂を集めて行った紫外線テストでは注型用フローレスレジンが最高水準の難黄変樹脂であったとの評価証明を頂きました。この評価を頂いた後も自社で研究を続けて、黄変耐性を更に向上させるためフローレスレジン独自の最新の知見を盛り込んだ改良を繰り返し進化を続けています。各モデルのフローレスレジンにも同様の優れた黄変対策を採用しています。 ◆耐熱性(約100℃)熱々のコーヒーカップを直接置いたり、熱湯をこぼしても問題ございません。温度が高くなっている内は一時的に軟化しますが、冷めると元の硬度に戻ります。 ◆最上級の安心・安全 / VOCフリー食品衛生法適合:硬化物のテストで、厚生労働省が定める食品に直接触れる容器としての食品衛生法の規格基準、およびポジティブリストに適合しています。FDA準拠:アメリカ食品医薬品局(FDA)の試験もクリアしております。硬化後は無害・無臭の食器が作れるエポキシレジンです。 ◆注意事項・より良い製品にするため改良を続けております。購入時期により多少性質が変わることがございますのでご了承ください。・予告無くボトルの仕様変更をする場合がございます。・海外からの輸送にあたりボトルに傷や凹みが出来る場合がございますが、パッケージのダメージや汚れについては現状販売となりますのでご了承ください。製造過程でまれにボトル内に不純物が混入してしまう事がございます。お手数をおかけしますが、取り除いてご使用頂くようお願い致します。

様々な包装資材を取り扱っております。店内で見当たらない商品でもお気軽にお問い合わせください。

◆フローレスレジン
リバーテーブルなどを製作に最適なプロユースの2液性高性能エポキシ樹脂です。
キャスティング、アクセサリー、標本、レジンアートなど幅広くお使いいただけます。
・混合比率(重量比):主剤【A】3 対 1【B】硬化剤
・脱枠可能時間:約24〜48時間(室温約25℃)
・耐熱温度:約80℃
・最大混合量:約60kg
・説明書

◆大量注入可能
大型のリバーテーブルも一度でキャスティングが可能です。

◆無色透明・抗黄変
真水のような高い透明度です。国内販売エポキシ樹脂で最高水準の難黄変の評価。※第三者機関調べ

◆放気泡性
硬化速度が緩やかで気泡抜けがとても良いです。

◆高硬度
硬度約85Dの高硬度です。

◆最上級の安心・安全 / VOCフリー
FDAの認定と日本の食品衛生法適合の唯一のエポキシレジンです。高い安全性が証明されております。

◆注意事項
・予告無くボトルの仕様変更をする場合がございます。
・製造過程でまれにボトル内に不純物が混入してしまう事がございますので、その場合は取り除きながらご使用ください。