オーディオテクニカ ダンピングアブソーバー (制振・吸音材) AT-AQ460 (1枚入):4個

Детали

Доставка по Японии Не бесплатно
По состоянию:new
В наличии: Да


Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:


三層構造高比重制振・吸音材
ヴァージンブチルゴムとアルミシートと吸音スポンジで高い制振・吸音効果を発揮


・高比重、高耐熱のヴァージンブチルゴムを採用。
・粘着性と凹凸への追従性が高く、施工時に専門工具が不要。
・高音・低音下でも性能を発揮し、季節による制振特性のばらつきを最小限に維持。
・粘り着きが少なく手が汚れにくい、はさみでもカットが容易なブチルゴムを採用。
・吸音性能に優れたNBRスポンジにより、高い吸音効果を発揮。



外来ノイズを吸音・不要振動を抑制(ドアトリムに施工する場合)
ドアトリムに施工している純正の吸音材をはがしてから、ドアトリム全体に貼り付けてください。



ロードノイズを低減(フロアパネルに施工する場合)
フロアパネルに本製品を貼り付けてください。

本製品はフロアへの施工は鉄板部分に直接貼り付けする素材になります。
カット断面よりブチルゴムや粘着剤がはみ出してフロアカーペットなどに付着する場合がございますのでご注意ください。
貼り付け前に粘着が気になる場合は、カット断面部に布製テープ等を貼り付けしておくと多少抑えられます。
使用中に荷重の掛かる部分はくぼみができる場合がございます。
粘着が安定すると剥がせなくなりますので、無理に剥がさずそのままご使用ください。



ロードノイズを低減(タイヤハウスに施工する場合)
タイヤハウスとタイヤハウスのインナーカバーに本製品を貼り付けてください。



※タイヤハウスにインナーカバーの無い車には施工できません。
AquieTシリーズを併用すると、よりよい音響効果を得られます。



三層構造高比重制振・吸音材
ヴァージンブチルゴムとアルミシートと吸音スポンジで高い制振・吸音効果を発揮


・高比重、高耐熱のヴァージンブチルゴムを採用。
・粘着性と凹凸への追従性が高く、施工時に専門工具が不要。
・高音・低音下でも性能を発揮し、季節による制振特性のばらつきを最小限に維持。
・粘り着きが少なく手が汚れにくい、はさみでもカットが容易なブチルゴムを採用。
・吸音性能に優れたNBRスポンジにより、高い吸音効果を発揮。



外来ノイズを吸音・不要振動を抑制(ドアトリムに施工する場合)
ドアトリムに施工している純正の吸音材をはがしてから、ドアトリム全体に貼り付けてください。



ロードノイズを低減(フロアパネルに施工する場合)
フロアパネルに本製品を貼り付けてください。

本製品はフロアへの施工は鉄板部分に直接貼り付けする素材になります。
カット断面よりブチルゴムや粘着剤がはみ出してフロアカーペットなどに付着する場合がございますのでご注意ください。
貼り付け前に粘着が気になる場合は、カット断面部に布製テープ等を貼り付けしておくと多少抑えられます。
使用中に荷重の掛かる部分はくぼみができる場合がございます。
粘着が安定すると剥がせなくなりますので、無理に剥がさずそのままご使用ください。



ロードノイズを低減(タイヤハウスに施工する場合)
タイヤハウスとタイヤハウスのインナーカバーに本製品を貼り付けてください。



※タイヤハウスにインナーカバーの無い車には施工できません。
AquieTシリーズを併用すると、よりよい音響効果を得られます。

※北海道(1,880円)・沖縄(2,981円)は別途送料が発生いたします。

audio-technica AquieT(アクワイエ)シリーズ

ダンピングアブソーバー

ヴァージンブチルゴムとアルミシートと吸音スポンジの三層構造で高い制振・吸音効果を発揮。

推奨施工場所:ドアの内張り、フロア、トランクフロア、タイヤハウス、タイヤハウスのインナーカバー

●高比重、高耐熱のヴァージンブチルゴムを採用。
●粘着性と凹凸への追従性が高く、施工時に専門工具が不要。
●高音・低音下でも性能を発揮し、季節による制振特性のばらつきを最小限に維持。
●粘り着きが少なく手が汚れにくい、はさみでもカットが容易なブチルゴムを採用。
●吸音性能に優れたNBRスポンジにより、高い吸音効果を発揮。

材質:ブチルゴム・アルミニウム・NBR
外形寸法:500×250mm 厚さ7mm
質量:約400g(1個)
入数:1個×4

ご注文数量1でAT-AQ460(1枚入)が4個

※製造上の理由により、若干の誤差が生じる場合があります。
( 改良などのため予告なく変更することがあります。)
※使用量については制振効果を確かめながらご使用ください。