直列 鉛バッテリー用 バッテリー バランサー(24V,36V,48V等)

Детали

Доставка по Японии Не бесплатно
По состоянию:new
В наличии: Да

  • バッテリー接続端子

Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:

■使用方法
・3本のリード線を直列バッテリーの正極(24V)、中線(12V)、負極(0V)に接続。
・バッテリー間の電流の流れ方(方向)は、2個のLEDインジケーターで判別可。
・バッテリーの接続端子はボイジャーM31MF/M27MF/M24MFなどに適合する8Φです。

■使用事例
・24V/36V/48V系(12V×n)のソーラー蓄電システム
・ディーゼル船舶・漁船(24Vバッテリー)
・ディーゼルエンジン搭載のバス・トラック(24Vバッテリー)
・キャンピングカー、RV車などのサブバッテリーシステム

■保証に関して
・使用者の過失(高所落下、損壊、水没、高電圧印加、逆接続、等)に拠らない通常使用に伴う不具合に関しては、商品の返却を条件に1カ月間の返金保証を致します。

■商品のテスト結果
・M27MF+M27MFの場合 (その1)
ほぼ満充電(13.65V)のM27MFと、電圧12.37VのM27MFで試したところ、約3時間経過後、12.65Vと12.58V(電位差70mV)、一晩(約8時間)経過後、12.62V、12.61Vでほぼ同電圧。

・M27MF+M27MFの場合 (その2)
それぞれ、11.83V、12.01Vの直列状態で片側(11.83V)のみを6時間掛けて15.2Vまで充電し 放置。約8時間後、12.86V、12.84V。お勧めはしませんが、直列バッテリの片側のみ充電しても時間が経てば電位差が解消します。


■主なQ&A
Q:直列のバッテリーを並列で使用(合計4個のディープサイクルバッテリ)の場合は何個必要でしょうか?
A:2個並列化していても24Vの場合、基本1個でOKです。ただ、3個以上の並列の場合や1日に2回以上の充放電を繰り返す場合は本装置を2個以上並列化することでバッテリーの電位差解消速度が向上します。

Q:どう言う動作でしょうか?直列2個のバッテリーを充電する時片方が一杯になれば電流が流れなくなり、もう片方は満杯にならないのを防ぐことが出来るのですか?直列の両方を満充電させることが出来るのですか?
A: この装置は、電圧の高い方のバッテリーから低い方のバッテリーに電流を流すことで両方のバッテリー電圧を均等にします。ただ、説明にも書きましたがバランス電流はそれほど大きくありませんので、充電時に短時間でバランスを取るのではなく、無負荷状態も含め24時間常にバランス動作をするすることで電位差の解消を目指すものです。

Q:48Vの場合は何個必要なんでしょうか? また48Vの3並列だと何個になるでしょうか。
A:36Vで2個、48Vで3個必要です。バッテリーの並列化によりバランシングに時間が掛かる場合は、本装置の並列追加が有効です。

Q:バッテリーのサルフェーション対策装置と併用は出来ますか?
A:バッテリーのサルフェーション除去を目的とした高圧パルス発生装置や、高圧パルスを伴う充電装置との併用は避けてください。高電圧印加により本装置が壊れる場合があります。

Q:ヒューズを追加した理由は。?
A:接続ミス、過電圧、静電破壊等で、稀に内部半導体が短絡モードで壊れる場合があり、保護機能として追加しました。

♪一時的に売り切れる場合がありますが、概ね2週間程度で入荷します♪
■商品概要
・独自にヒューズを追加しました。ヒューズは写真と異なる場合が有ります。
・本装置は、直列接続された12V鉛バッテリーの電位差を解消する装置です。
・直列バッテリーの電圧が均一になることで、バッテリー寿命の向上が期待できます。
・日本語の説明書と1カ月間の返金保付き。(商品返送時の送料はご負担願います)

■商品説明
・本装置を複数接続することで、36V(2個),48V(3個)・・・などのシステムにも対応します。
・抵抗消費型のバランサーではなく、バッテリー容量を無駄にしないアクティブバランス方式です。
・電位差が0.02V(20mV)値以下になるまでバランス動作を継続します。(メーカー公称値)
・バランス電流:0〜5A(電位差1.5Vで約1A、電位差1Vで約0.7A、電位差0.5Vで約0.3A)
・自己消費電流は約3mA(メーカー公称値)
・接続端子はボイジャーバッテリーなどに適合する8Φです。G&Yu系バッテリーには10Φ端子が適合します。オプションで指定下さい。