ホイール用カーボンファイバーパテ・硬化剤 補修塗料キット (パテ主剤100g 硬化剤2g ヘラ 耐水ペーパー6種各1枚 シルバーホイール用) カラー番号補修用品 塗料

Детали

Доставка по Японии Не бесплатно
По состоянию:new
В наличии: Да


Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:


◎本製品は、一度に厚盛り(パテ厚10mm) 可能で、研磨性が極めてよく、深い傷・へこみの補修用です
◎カーボンファイバー配合。従来の鈑金用に比べ柔らかく整形しやすく、硬化後は軽量で耐久性に優れています。
・硬化剤は付属の硬化剤を適正量使用してください。
・効果時間は気温・湿度などにより多少異なります。特に5℃以下では硬化が著しく遅れますので強制乾燥を行ってください。
・パテの主剤と硬化剤を混合すると反応し固化します。その際発熱を伴いますのでご注意ください。
・硬化剤の付着物、使用後のパテは元の容器に戻さないでください。
・指定以外の材料は絶対に混合しないようにしてください。
・主剤、硬化剤の混合物及び硬化剤の付着物、研磨粉等は水を張った容器に回収してください。
・主剤の品質保持期限は20℃で6か月です。ただし、使用・保管状態により品質が劣化する場合もありますので早めに使いきるようにしてください。品質保持期限は製品の保証期間ではありません。
・幼児の手の届かない所へ保管してください。




◎本製品は、一度に厚盛り(パテ厚10mm) 可能で、研磨性が極めてよく、深い傷・へこみの補修用です
◎カーボンファイバー配合。従来の鈑金用パテに比べ柔らかく整形しやすく、硬化後は軽量で耐久性に優れています。

・硬化剤は付属の硬化剤を適正量使用してください。
・効果時間は気温・湿度などにより多少異なります。特に5℃以下では硬化が著しく遅れますので強制乾燥を行ってください。
・パテの主剤と硬化剤を混合すると反応し固化します。その際発熱を伴いますのでご注意ください。
・硬化剤の付着物、使用後のパテは元の容器に戻さないでください。
・指定以外の材料は絶対に混合しないようにしてください。
・主剤、硬化剤の混合物及び硬化剤の付着物、研磨粉等は水を張った容器に回収してください。
・主剤の品質保持期限は20℃で6か月です。ただし、使用・保管状態により品質が劣化する場合もありますので早めに使いきるようにしてください。品質保持期限は製品の保証期間ではありません。
・幼児の手の届かない所へ保管してください。


>名称不飽和ポリエステル樹脂パテ(主剤) パテ硬化剤
用途自動車ホイール補修用
色相灰色(主剤) 茶色(硬化剤)
セット内容パテ主剤100g 硬化剤2g ヘラ 耐水ペーパー6種各1枚
使用塗料保管
容器を密閉して換気の良い場所で保管すること。施錠して保管すること。
成分不飽和ポリエステル樹脂、スチレン、タルク(主剤) 有機過酸化物、可塑剤、シクロヘキサノン、顔料(硬化剤)
使用上の注意・硬化剤は付属の硬化剤を適正量使用してください。・効果時間は気温・湿度などにより多少異なります。特に5℃以下では硬化が著しく遅れますので強制乾燥を行ってください。・パテの主剤と硬化剤を混合すると反応し固化します。その際発熱を伴いますのでご注意ください。・硬化剤の付着物、使用後のパテは元の容器に戻さないでください。・指定以外の材料は絶対に混合しないようにしてください。・主剤、硬化剤の混合物及び硬化剤の付着物、研磨粉等は水を張った容器に回収してください。・主剤の品質保持期限は20℃で6か月です。ただし、使用・保管状態により品質が劣化する場合もありますので早めに使いきるようにしてください。品質保持期限は製品の保証期間ではありません。・幼児の手の届かない所へ保管してください。
予防策全ての安全注意を読み理解するまで取り扱わないこと。熱、火花、裸火、高温のもののような着火源から遠ざけること。禁煙。容器を接地すること。アースをとること。防爆型の電気機器、換気装置、照明機器を使用してください。防護手袋、保護眼鏡、保護マスクを着用してください。蒸気、粉塵の吸引をしないこと。取り扱い後はよく手や目をあらうこと。この製品を使用する時に、飲食又は、喫煙をしないこと。屋外又は換気のいい所でのみ使用してください。環境への放出を避けること。
応急処置皮膚に付着した場合、多量の水と石鹸で洗うこと。吸引した場合、空気の新鮮な場所に移し、呼吸しやすい姿勢で休息させること。眼に入った場合、水で数分間注意深く洗うこと。次に、コンタクトレンズを着用していて容易に外せる場合は外すこと。その後も洗浄を続けること。ばく露又はその懸念がある場合、医師の診断、手当てを受けること。気分が悪い時は、医師の手当て、診断を受けること。皮膚刺激が生じた場合、医師の診断、手当てを受けること。眼の刺激が続く場合、医師の診断、手当てを受けること。汚染された衣類を脱ぎ、再使用する場合には洗濯すること。火災の場合には、適切な消火剤を使用すること。(適切な消火剤:霧状水、泡、粉末、炭酸ガス、乾燥砂)
危険等級●第2類引火性固体、危険等級III ●有機溶剤中毒予防規則:第2種有機溶剤等 ●有機過酸化物含有物
●特定化学物質障害予防規則:特別有機溶剤等含有物 ●指定可燃物、可燃