上村松篁 「 月に鶉 」 木版画 版画 日本画 絵画 秋 月 扇面 花鳥 送料無料

Детали

Доставка по Японии Бесплатно
По состоянию:used
В наличии: Да


Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:
明るい色彩で静雅な格調高い花鳥画の世界を拓いた上村松篁先生の作品をお楽しみいただける版画作品です。

画像はお届けする現品を撮影したものです。


【上村松篁】

1902年〜2001年京都市生まれ。
本名、信太郎。
1921年京都市立絵画専門学校に入学すると同時に西山翠嶂に師事。
画塾の青甲社に入塾する。
その後は帝展・日展で主に作品を発表したが1948年に日展を離れ、数名の画家と共に新団体『創造美術』を結成。
徹底した写実に基づいた格調の高い花鳥画を得意とし、多くの名作を残した。
1984年文化勲章を受章。
ちなみに母・上村松園も文化勲章を受章しており、親子2代での文化勲章受章は史上初であった。
母は近代美人画の大家、上村松園。
息子も同じく日本画家の上村淳之である。


作家名:上村松篁
題名:月に鶉
技法:木版画
落款:サイン・右余白(マージン)部分
限定部数:55/250
画面の寸法:縦31.0×横48.5cm
額縁の外寸法:縦59.0×横76.2×厚み4.5cm
額縁の仕様:木製版画額縁・裏面に吊り金具・ひも付き
額縁の窓:アクリル
重量:約4.1kg
状態:【中古】
扇面の右下下部に小さなシミが1ヶ所あります。
扇面部分(画面)は気になる箇所はありません。
古い作品の割りに額縁も大きなキズはなく 全体的に状態は良好です。 明るい色彩で静雅な格調高い花鳥画の世界を拓いた上村松篁先生の作品をお楽しみいただける版画作品です。

【上村松篁】

1902年〜2001年京都市生まれ。本名、信太郎。
1921年京都市立絵画専門学校に入学すると同時に西山翠嶂に師事。
画塾の青甲社に入塾する。
その後は帝展・日展で主に作品を発表したが1948年に日展を離れ、数名の画家と共に新団体『創造美術』を結成。
徹底した写実に基づいた格調の高い花鳥画を得意とし、多くの名作を残した。
1984年文化勲章を受章。
ちなみに母・上村松園も文化勲章を受章しており、親子2代での文化勲章受章は史上初であった。
母は近代美人画の大家、上村松園。息子も同じく日本画家の上村淳之である。


技法:木版画
落款:サイン・右余白(マージン)部分
限定部数:55/250
画面の寸法:縦31.0×横48.5cm
額縁の外寸法:縦59.0×横76.2×厚み4.5cm
額縁の仕様:木製版画額縁・裏面に吊り金具・ひも付き
重量:約4.1kg
状態:【中古】
扇面の右下下部に小さなシミが1ヶ所あります。
扇面部分(画面)は気になる箇所はありません。
古い作品の割りに額縁も大きなキズはなく 全体的に状態は良好です。