『日本の民謡 五線譜』中級(1)・向日葵集(1)【第2版】〜唄いやすい楽譜〜民謡/唄譜/教本/歌詞/三味線曲 /楽譜/歌集/うたいかた/練習

Детали

Доставка по Японии Не бесплатно
По состоянию:new
В наличии: Да


Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:
御覧頂きまして、ありがとうございます。
  民謡をはじめてみたいけれど「どのように唄っていいのかわからないし・・。」とか「節まわしがわからないし難しいのでは・・。」など、尻込みされている方はおられませんか?
  この楽譜は五線譜の上に、歌詞及び節まわしの音程と拍子を表し、これを見ながら唄う事ができますので、これから民謡をはじめてみたい方にもわかりやすく、早い上達が期待できると思います。
【日本の民謡・五線譜】シリーズ第2集目『向日葵集(1)』!
おかげさまで、初版完売のため、集録曲を8曲追加して、第2版を発刊することができました。
ここがポイント!
ポイントその1♪曲のタイトル左側に記載されている数字は、調子笛で唄いだしの声の高さを鳴らして唄いだせば、楽器(三味線や尺八等)による前奏なしで唄う練習ができます♪
ポイントその2♪オタマジャクシと歌詞の両方を同時に見ながら唄うことができる♪
ポイントその3♪楽譜を見て、字配り・音程の上がり下がり、ひっぱるか切るか、ゆり、ふりや小ぶり、休み、囃子のタイミング等を、理解しやすく表記してます♪
 『向日葵集(1)』(第2版)の集録曲目は以下の49曲です。
会津磐梯山
あがらっしゃれ
秋田飴売り唄
網のし唄
磯浜盆唄
磯原節
宇和島さんさ
おいとこ節
太田甚句
生保内節
木更津甚句
北山川筏節(三味線譜)
喜代節
九十九里大漁木遣唄
久保田節
黒田節
気仙坂
西条酒造り唄
佐渡おけさ
沢内さんさ盆踊り唄
沢内甚句
シャンシャン馬道中唄
しょっつる節(三味線楽譜付き)
白浜音頭
新さんさ時雨
新相馬節
関の五本松
相馬二遍返し
相馬盆唄
武田節
筑後酒造り唄
秩父音頭
ちゃっきり節
津軽甚句
出船音頭
天竜下れば
道南ナット節
十三の砂山
遠島甚句
白頭山節
稗搗き節
二声上げ音頭
船漕ぎ流し唄
北海たら釣り唄
ホッチョセ節
枕崎大漁節
豆かち音頭 (三味線楽譜付き)
宮津節
山形盆唄
総合目次
きみどり色で表している曲が、第2版で追加されている曲です。
 著者・発案者の佐久間和海は、日本の民謡を少しでもたくさんの方々に親しんで頂きたいという思いで、手作りでコツコツと書きためた楽譜集を『桜花集』・『向日葵集』・『紅葉集』の3つのランクに分けました。
 初心者にも取組み易い初級編「桜花集」、それよりやや難しい中級編『向日葵集(1)』『向日葵集(2)』『向日葵集(3)』『向日葵集(4)』、尺八曲を集録した『尺八曲集』、、最も難しいと思われる上級編「紅葉集(1)」『紅葉集(2)』、お楽しみ曲を集録した『山茶花集(1)』を発刊致しました。
 
 民謡をはじめてみたい方・節まわしなど難しく感じておられる方々、よろしければ一度御覧になって頂き、日本民謡のすばらしさ・唄う楽しさを味わって頂ければ幸いです。 民謡を習い始めたけど、節回し・拍子など覚えるのが難しい、メロディーと歌詞を合わせるのが難しいと思っている方はおられませんか?
この楽譜は、五線譜上に、民謡の歌詞・拍子・節回しなどを表し、メロディーと歌詞を同時に見ながら唄える民謡の唄譜集です。
著者の佐久間和美・和紀美が、日本の民謡をよりたくさんの方々に唄い親しんで頂きたい、という想いで作製致しました。
是非一度、ご覧頂けましたら幸いです。