津軽三味線(紅木金細)本体のみ【極・プロモデル】(YSG-5213K)

Детали

Доставка по Японии Бесплатно
По состоянию:new
В наличии: Да

  • 胴掛けカラー
  • 音緒カラー
  • 長袋カラー
  • 糸巻き
  • 譜尺(つぼシール)
  • 東サワリ(芯)

Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:
商品詳細
極上インド産紅木材(三つ折棹)・面幅一寸・東サワリ付・中木綾杉掘り
極上花林材・子持綾杉胴・五分大・真鍮りんどう
糸巻き紅木本黒檀(8.5分)又は 象牙調(8.5分)
両面犬皮
付属品胴掛け・音緒・駒・胴張りゴム・長袋・つぼシール・仮継ぎ
商品説明【店舗本体価格2,000,000円に付属品をセットして大特価にて販売させていただきます】

こちらの三味線は最高級紅木材を使用した「極・プロモデル」になります。
全て極上品の素材で仕上げた津軽三味線の最高級品になります。
棹全体に美しいトチが巻いた、今では貴重な紅木材の三味線です。
プロが使っている三味線はこのクラスのものになり、音質は最高ですし、このようにトチが棹全体に入っている津軽三味線は現在では数が少なく価格も高騰しているのが現状でございます。年々減少傾向にあるインド産紅木の中でも大変な希少品であり、棹全体にトチの巻いた津軽用の紅木材は、今後は採れなくなることが確実視されております。
「人生最後の1丁」をお探しの方は是非ともこちらの三味線を候補の一つに上げてください。それだけ希少で大変質の良い、人生最後の1丁に相応しい三味線です。品質、音質共に必ずご満足いただけると思います。
最高級品の証であるトチが棹全体に入っており、木は非常に堅く、重量もございます。写真の通り非常に木が堅い紅木に見られるトチ模様です。色は赤く、大変高級感があり、音質はカラッとした、何とも例え様のない深みのある迫力のある音色でございます。
このクラスになりますと全国的な相場は200万円以上で取引されております。
胴は年輪が綺麗に巻いた子持綾杉最高級花林胴を組み合わせ、棹の継目を安定させるために二枚溝にしており、金を埋め込んで仕込んでおります。
糸巻きは紅木本黒檀、象牙調の2種類からお選びいただけます。
ご注文後に極上犬皮を張り上げ、糸巻きを仕込み、皮張りたての三味線をお客様にお届けいたします。

和楽器市場では大量に皮を仕入れ、その中から良質の皮を厳選し、長年の経験で技術を培ってきた職人が丹精込めて手張りで皮を張り上げております。三味線とは皮の張りが足りなければ、いくら良い三味線でも音が鳴りません。しかし皮の張りが確りしていれば、驚くほど良く鳴るものです。国内最高レベルの皮張り技術で三味線の音色を最大限引き出します。

 

■店舗でも販売している為、売り切れの場合はご容赦ください。




















































































商品詳細
極上インド産紅木材(三つ折棹)・面幅一寸・東サワリ付・中木綾杉掘り
極上花林材・子持綾杉胴・五分大・真鍮りんどう
糸巻き紅木本黒檀(8.5分)又は 象牙調(8.5分)
両面犬皮
付属品胴掛け・音緒・駒・胴張りゴム・長袋・つぼシール・仮継ぎ
商品説明【店舗本体価格2,000,000円に付属品をセットして大特価にて販売させていただきます】

こちらの三味線は最高級紅木材を使用した「極・プロモデル」になります。
全て極上品の素材で仕上げた津軽三味線の最高級品になります。
棹全体に美しいトチが巻いた、今では貴重な紅木材の三味線です。
プロが使っている三味線はこのクラスのものになり、音質は最高ですし、このようにトチが棹全体に入っている津軽三味線は現在では数が少なく価格も高騰しているのが現状でございます。年々減少傾向にあるインド産紅木の中でも大変な希少品であり、棹全体にトチの巻いた津軽用の紅木材は、今後は採れなくなることが確実視されております。
「人生最後の1丁」をお探しの方は是非ともこちらの三味線を候補の一つに上げてください。それだけ希少で大変質の良い、人生最後の1丁に相応しい三味線です。品質、音質共に必ずご満足いただけると思います。
最高級品の証であるトチが棹全体に入っており、木は非常に堅く、重量もございます。写真の通り非常に木が堅い紅木に見られるトチ模様です。色は赤く、大変高級感があり、音質はカラッとした、何とも例え様のない深みのある迫力のある音色でございます。
このクラスになりますと全国的な相場は200万円以上で取引されております。
胴は年輪が綺麗に巻いた子持綾杉最高級花林胴を組み合わせ、棹の継目を安定させるために二枚溝にしており、金を埋め込んで仕込んでおります。
糸巻きは紅木本黒檀、象牙調の2種類からお選びいただけます。
ご注文後に極上犬皮を張り上げ、糸巻きを仕込み、皮張りたての三味線をお客様にお届けいたします。

和楽器市場では大量に皮を仕入れ、その中から良質の皮を厳選し、長年の経験で技術を培ってきた職人が丹精込めて手張りで皮を張り上げております。三味線とは皮の張りが足りなければ、いくら良い三味線でも音が鳴りません。しかし皮の張りが確りしていれば、驚くほど良く鳴るものです。国内最高レベルの皮張り技術で三味線の音色を最大限引き出します。


■店舗でも販売している為、売り切れの場合はご容赦ください。

商品詳細
棹 極上インド産紅木材(三つ折棹)・面幅一寸・東サワリ付・中木綾杉掘り

胴 極上花林材・子持綾杉胴・五分大・真鍮りんどう
糸巻き 紅木本黒檀(8.5分)又は 象牙調(8.5分)
皮 両面犬皮
付属品 胴掛け・音緒・駒・胴張りゴム・長袋・つぼシール・仮継ぎ
商品説明 【店舗本体価格2,000,000円に付属品をセットして大特価での販売です】

こちらの三味線は最高級紅木材を使用した「極・プロモデル」になります。
全て極上品の素材で仕上げた津軽三味線の最高級品になります。
棹全体に美しいトチが巻いた、今では貴重な紅木材の三味線です。
プロが使っている三味線はこのクラスのものになり、音質は最高ですし、このようにトチが棹全体に入っている津軽三味線は現在では数が少なく価格も高騰しているのが現状でございます。年々減少傾向にあるインド産紅木の中でも大変な希少品であり、棹全体にトチの巻いた津軽用の紅木材は、今後は採れなくなることが確実視されております。「人生最後の1丁」をお探しの方は是非ともこちらの三味線を候補の一つに上げてください。それだけ希少で大変質の良い、人生最後の1丁に相応しい三味線です。品質、音質共に必ずご満足いただけると思います。