京都丹後 徳利いか1個 宮津 鞍岡商店するめいか丹後の珍味お酒がすすむ珍味父の日 ギフトするめイカいか徳利宮津遺産徳利 おちょこ

Детали

Доставка по Японии Не бесплатно
По состоянию:new
В наличии: Да

  • ★メッセージカード
  • ★お届け日

Рассчитать

  • Цена (JP¥):
  • Доставка по Японии (JP¥):
  • Общий вес (в граммах):
  • Страна назначения:
商品名【京都宮津産名産/鞍岡商店】徳利いか
1個 
商品説明徳利いかは約70年前に商品化され冬の風物詩として定着。作業は宮津市漁師・鞍岡商店さんで毎年12月〜3月に行われ、胴長25センチほどのスルメイカを用い足や内臓などを取り除いた後、下部を輪ゴムで縛る。その中に何度も空気を入れて膨らませ形を整え、4〜5日間乾燥させたものです。
※1杯のイカで作られており、胴体部分がとっくり、耳部分がおちょこになっています。
<お召上がり方>
徳利いかは、熱燗の日本酒を入れて下さい。風味が抜群です。2.3回程使ってお飲み頂けます。
お酒にはいかの香りと味がついて、イカには酒が染みて珍味です。そのあとは焼いてお召し上がり下さい。
熱燗を注ぐとイカの風味が広がり、火であぶれば酒のさかなにもなる。一つで二度美味しい♪。
食べられる徳利とおちょこです。
※個体のイカを使用しているため多少漏れる場合もございますがご理解下さいませ。
【おもしろ 商品】【面白ギフト】【おもしろ 面白】【丹後人 必見商品】【宮津遺産】【伝統水産加工品】
内容量徳利いか・・・1個
原材料

国産するめいか使用 

賞味期限

5ヶ月以上
(直射日光、高温多湿をおさけ下さい) 

保存方法 直射日光や高温多湿を避けて保存してください。 
発送業者父の日 贈り物・父の日 ギフト・父の日 プレゼント・丹後人・京都 土産・京都 面白土産・おもしろ商品
クロネコヤマト バレンタイン 贈り物・バレンタイン ギフト・男性 プレゼント・男性 ギフト・お父さん・ギフト
発送日ご注文確認後、すぐに発送可能です。

入荷や発送が遅れる場合は前もって別途メールにて発送日をご連絡させて頂きます。
発送温度

特記事項

●同梱は同一お届け先に限ります。
●発送温度帯によっては同梱できない商品もございます。

●お客様のご都合により商品のお受け取りができない場合、送料・商品代をご負担いただく場合がございます。予めご了承ください。

明細書明細書は発行しておりません。
明細書や領収書が必要な際は、備考欄にメッセージとして「明細書必要」の旨をご記載いただくかメールにてご連絡下さい。

この商品のお問い合わせ先




■のど越しの良い【出石そば】と
徳利いかをセットにしました。
父の日・御中元などの贈り物に♪



■面白珍味
鞍岡商店 徳利いか
<3個セット>


■京都舞鶴産 伸子いか 5袋
お酒のあてに最高です。



■熱燗が最高!
↓美味しい地酒をご紹介します!
【弥栄鶴 上撰 鶴寿 720ml】
<同梱可能です>



■国産イワシ使用
竹中缶詰 オイルサーディン



■田中屋食品
出石そばを贈り物に
出汁付で美味しいおそばです 送料無料



■三種きんつば詰め合わせ
 
<6個入>送料無料

長寿商店よりお客様へ日本海で獲れたイカで作った徳利おちょこがあります。京都府 京丹後市の有名旅館「佳松苑」グループ傘下のお店より、送料無料・送料込みのお得なご自宅用・御歳暮・御中元・お年賀・母の日・父の日・敬老の日・御祝い・御礼・御挨拶・御進物・引き出物・結婚祝い・出産祝いなど様々な内祝い、仏事・法事・法要・香典返しなどの仏事用、お土産などにお使い頂ける贈答用。そして、上品な贈答用セットなどをご用意しています。長寿の郷から、こだわりの和菓子・海産物・調味料・お米・野菜をお届けします。
京都宮津市の名産の徳利いかは、熱燗を入れて2.3回程お飲み頂けます。
お酒にはいかの香りと味がついて、風味が抜群です。
イカには酒が染みていますので焼いてそのままお召し上がり下さい。
一つで二度おいしい♪食べられる徳利とおちょこです。
父の日などの贈り物に。


◆内容量 京都丹後 鞍岡商店 徳利いか・・・1個
◆原材料 国産するめいか使用
◆賞味期限 5ヶ月以上
◆直射日光、高温多湿をおさけ下さい。
◆発送について クロネコヤマト運輸 
◆お届けのご希望到着日がございましたら備考欄に記載くださいませ。
※個体のイカを使用しているため多少漏れる場合もございますがご理解下さいませ。
※1杯のイカで作られており、胴体部分がとっくり、耳部分がおちょこになっています。

※丹後人 必見商品 【宮津遺産】【伝統水産加工品】