YF5333 New Unused 瀬戸焼 兎月窯 抹茶茶碗 杉浦文泰 干支 癸未 羊 平成15年 黒釉 柚子黒 共箱 栞

Auction ends: 06/15/2024 20:22 (Tokyo)
Auction start: 06/08/2024 20:22 (Tokyo)
Bids: 0 (Bid history)
Availability: 1 pcs
Leading Bidder:
Hidden Price: no
VAT Tax: 3%
Return Policy: Not possible
Item condition: New
Shipping in Japan: cash on delivery
Auction ID: u1117385933
Automatic Extension Enabled
Item location: 愛知県
Seller items: zooga18062   ( See All Items )
Seller Rating: +1224 - 14

Current Price

 (~$14)
( ¥2,273 not including tax )

Time left:


Calculate

CALCULATOR-DESCRIPTION

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
商品画像及び説明文をお読みいただきご入札ください。
古い商品のため、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
※画像と文章で差異がある場合は画像をご参照ください。



■落札後の金額、発送方法等の交渉は一切お断りしております。
■発送を外部に委託している関係で、記載してある配送方法以外には対応できません。
■注意事項がございます。入札前に必ず当方の自己紹介を参照下さい。



▽商品説明▽


瀬戸の名工・杉浦文泰の癸未(みずのとひつじ)の黒釉の茶碗です。
直近の癸未なので平成15年のものと思われます。


【作者情報】

杉浦文泰は愛知県出身の陶芸家です。
父親も杉浦芳樹という名で陶芸家をしており、大江文象、北大路魯山人、河村喜太郎らに師事していました。
文展や日展に数回入選経験を持ち、その他にも様々な賞を受賞している瀬戸の実力ある作家です。

父親も陶芸家という事で幼い頃から陶芸に親しみ育った文泰は、信楽焼の作家で伝統と創造を重んじる勝尾青龍洞の初代と当代に師事しました。
修行を終え、瀬戸に戻ると家業である兎月窯にて作陶を開始します。
瀬戸焼の技法をベースに柚子肌に瀬戸黒釉を施す「柚子黒」を駆使して独自の表現を追求しており、茶器、花器、酒器などに多く見られます。
国内の有名百貨店での個展を中心に活躍しており、現在は瀬戸陶芸協会会員として、瀬戸焼を世に広めるために独自の表現を追求しながら、精力的に活動を続けています。



当方、専門知識がございませんので、詳しいご質問には答えかねます。
ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。


■画像以外の付属物はありません。

■処分品としてお安く出品しております。
画像をよくご確認の上入札ください。

■基本的に入札取り消しには対応しておりません。
あまりにも悪質と判断した場合はブラックリストに入れるなどの対応を取らせていただきます。


■送料規定は商品説明欄の外にある「送料、商品の受け取りについて」にございますのでご確認ください。
■手渡しはできません。元払い発送のみの発送です。

■発送は【ヤマト運輸宅急便】を予定しています。
クロネコヤマト 100cmで発送いたします。
※宅急便の送料は地域によって異なります。詳しくはクロネコヤマトのHPをご確認ください。

■宅配便の運送会社はヤマト運輸を予定しておりますが、サイズや運送会社の関係で西濃運輸になる場合がございます。

実際の送料金額に過不足がございましても、差額の請求・ご返金はしておりません。
送料は表記方法にて一律で頂戴しておりす。

■説明欄に記載ある場合を除き落札品の同梱発送はできません。
発送を外部委託している関係で、落札品のみの単独発送となります。
複数ご落札いただいた場合でも同梱はできませんのでご了承いただきますようお願いいたします。