2016年製Gibson Lespaul traditional LIKE A JIMMY PAGE 大変素晴らしい状態です。

Auction ends: 05/18/2024 21:35 (Tokyo)
Auction start: 05/12/2024 13:22 (Tokyo)
Bids: 122 (Bid history)
Availability: 0 pcs
Leading Bidder: 2*1*8***
Hidden Price: no
VAT Tax: 3%
Return Policy: Not possible
Item condition: Used
Shipping in Japan: cash on delivery ( ? )
Auction ID: g1136089065
Automatic Extension Enabled
Item location: 静岡県
Seller items: hman1965   ( See All Items )
Seller Rating: +828 - 9

Current Price

 (~$1,646)
( ¥249,000 not including tax )

Time left:

Auction ended


Calculate

CALCULATOR-DESCRIPTION

Calculate

  • Price (JP¥):
  • Domestic shipping (JP¥):
  • Total weight (grams):
  • Destination country:
かなり特殊な仕様だった2015年モデルより、よりビンテージLIKEに回帰を目指した2016年モデルのチェリーサンバーストレスポールです。
この年代はスタンダードモデルの蟻溝といわれる極端なモダンウェイトリリーフよりも控えめな9ホールのマホガニー加工、クルーソンタイプのマシンヘッドとよりトラディショナルな仕様が採用されており、コントロールもコイルタップなどない音質にも好ましいものとなっています。
実際生音での音出しでは90年代のリリーフなしで本体重量4.8キロの個体と鳴りに違いは全く分かりません。ちなみに今回の個体重量は4.2Kと定番なものです。
サウンドも57クラシックとクラシック+のコンビネーションはスタンダード同年モデルのバーストバッカーより幾分ブライトなサウンドになっていて、ビンテージPAFと同列に語るのは当然できないものの近いイメージ、最近よく動画でもビンテージPAFの音が確認できるようになっていますがフロントとリアのトーン差が少ない、もっと言ってしまうとフロントがこもりが少ないバランスの良いのが特徴なのはよく確認できます。このあたりがよく似たサウンドだと思います。
また、グローバーが搭載されているスタンダードモデルとクルーソンタイプが搭載されている本モデルとはこれだけでもサウンドは違います。
これは、以前所有していたレスポールを長年あこがれているジミーペイジのギターにルックスを似せるためだけに交換したところ、広域のサウンドが少し引っ込み、低域のサウンドに少しこもりが出て全体的にミドル寄りのサウンドに変化した経験があるためです。重量差がヘッドの振動に影響したのかなと思っています。
ちなみに商品名にジミーペイジのようなとしているのは、長年ジミーのNO1レスポールを追い求めていて大変特徴的なのはトップの杢目が光の入り具合によって輝き具合が左右入れ替わるのが大好きで、ある画像ではコントロール側の虎目が浮かび上がっているとおもいきや別の画像では反対のパターンになっている。これに長年やられていますが、今回の個体にもかなり良く似た木取がされています。このあたりが確認できるように画像を撮影しましたのでご確認いただければと思います。サンバーストの色合いも初期のNO1に近いと思っていました。
更にスタンダードとトラディショナルとの価格の違いは主にメイプルのグレードですが、個体により杢目が逆転する個体がよく見られ、仕様の好みだけといっても支障ありません。評価が若干低めのトラディショナルですが、杢目が気に入ればお買い得だと思います。
思い込みから説明が長くなりました。状態はサイドにすり傷が見られるのが非常に残念ですがそれ以外は大変に艶やかで傷も極小、素晴らしい状態です。コントロール、ネック、フレット共に問題なく即使用できます。画像の純正のケースに入れて梱包材を巻き、ヤマト運輸着払いにて発送いたします。この素晴らしいレスポールを是非、よろしくお願いいたします。


ご入札前に
*仕事の関係上ご連絡が多少遅くなることがあるかもしれませんが、何卒ご了承ください。
*以前に交渉に問題があった為、取引は日本語での会話で問題ない方のみとさせていただきます。
*ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
*デジカメ・モニターの関係等により実際とは色等が違って見える可能性があります。
*表記はなるべく詳しくいたしますが、個人出品のため見落としなどが考えられることをご了承お願いいたします。
*新規の方、評価の悪い方、落札後の対応が悪い方は削除させて頂く場合がありますことをご了承のほどお願い致します。
*当方が落札者様を評価する立場ではないと思いますので、ご指示のない場合こちら側から評価はいたしません。
*定形外(保証無)で適応可能な商品の場合は定形外で発送可能な場合があります。対応できない場合はご容赦くださいませ。
*落札後に、要望や交渉・条件を言って、了解しないと入金しない等のケースがありましたので、要望・交渉・条件等そういったことには対応できません。
*細かい方や New を求める方の入札をお断りします。
*梱包は素人梱包ですのでノークレームでお願いいたします。また簡易梱包になる可能性があります。
*落札後、こちらの連絡から2日後までに入金手続きできる方でお願い致します。
*発送時持ち込みできない可能性があります。
*すべての商品をノークレーム・ノーリターンとし、返品・返金は受け付けかねますのでご了承ください
*オークション代理落札者の方、業者と思われます落札につきましては、落札者都合で取り消すことがあります





(2024年 5月 14日 11時 13分 追加)
ウェイトリリーフの質問がありましたので改めて調べてみました。
過去、スタンダードとトラディショナルモデルにおいて施されていたマホのくりぬき加工です。下のアドレスで確認ください。
これを見て頂きますとスタンダードモデルのモダンリリーフとトラディショナルリリーフの違いが分かりやすいと思います。以前スタンダードを持ち上げた時、あまりの軽量ぶりに驚いたことがありましたが、これなら納得です。音質にも影響は良い悪いは好みとしてあるかと思われます。
これに対してトラディショナルモデルは御覧の通りです。見てご判断いただくとして、スタンダードモデルとトラディショナルモデルの価格差はどうなのかと思ってしまいます。
https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/all-les-pauls-made-after-1983-are-weight-relieved-is-it-true.2328243/